2025/02/12 17:40

ブログを更新出来ず、
悶々としたまま1週間が過ぎました💦
大好きなサックスなのに、
何故か最近練習に身が入らないのです😥
ロングトーンとタンギングの練習の後、
クロマチック
Cメジャー
Fメジャー
B♭メジャー
Gメジャー
3度音程
最低音域から最高音域までの
スケールの上り下りを
毎日最低1時間!
基礎練習に明け暮れたこの一カ月でした。
自分で決めた練習メニューだし、
出し難い音も少しずつ出せるようになってきたし、
指も動くようになってきて
決してつまらないわけではないのです😟
こっそりミュートを外して吹くと、
自分でも音が変わってきたのがわかって、
「やっぱり基礎練習は大切だ!」
と思うのに、
なぜかモチベーションが上がらない…🥺
「楽器の上達には練習!
1にも2にも練習!
練習は裏切らない!」
ビルダーからずっと聞かされてきた言葉。
たしかにその通りなんです。
でもやはり、人間だもの…
どうしてもモチベーションが上がらないこともあります。
う〜ん。。。
では、モチベーションが上がらない理由って?
自分なりに考えてみました🤔
・おなかがすいている
・眠い
・寒い
・飽きる
・練習メニューが多い
・他にやることがある
・ミュートをつけるストレス
(ミュートをつけると音が変わる!ピッチも変わる!)
・基礎練習だけで曲に辿りつけないまま終わる
では、他の人はどうなんだろう???
こんなことが続いていたある日
ビルダーが横に来てヒントをくれました。
「基礎練習がうまく出来ない時は、この曲で気分転換してみたら?」
「Four」
でした。
「毎日基礎練習を最低1時間やらなければ」
という思い込みを、
「基礎練習に飽きたら新しい曲を練習する」
に切り替えたのです。
難しいけど、とっても好きな曲!
新しい曲を練習するのは楽しい✨
テーマを吹いてみると、なぜかもっと練習したくなったりして…😊
その後いつもの基礎練習メニューに戻ると、
何故か指も楽に動くように感じました😀
あるギタリストさんがYouTubeの中で、
「上達していくにつれて自分をレベルアップさせていくツールが少なくなってくると、楽器に対するモチベーションが下がるので、自分でそのツールを探すといい。」
と、言っていました。
初心者の私にとって、レベルアップのためのツールは、限り無く存在します。
その中で具体的な練習の目標を見つけること。
継続は大切だけれど、練習が単調にならないように工夫すること。
それが私のモチベーションをキープする秘訣かな💕