2024/12/22 19:40

「自分軸手帳」というのがあるそうです。
そこそこの値段だけれど、売れているそうです。
この手帳は、自分軸のある主体的な人生を送るために、自分軸を一緒に見つけ、育てていくパートナーだとか。
「自分はどう生きたいのか」
「どんなときに幸せを感じるのか」
「何が得意で苦手なのか」
自己分析をしながら書き込んでいくんですね 🙄
年度始めに目標を書くスペースがあったり、
振り返って自分を見つめるためのフリースペースがあったり、
親切と言えば親切と言えないこともないけれど、
何だかめんどくさーい!😒
たかがスケジュール手帳に、そこまで指示されなければ自己分析も出来ないのかと、首を傾げたくなります。
ハイ😁
が、このような文具が話題になるってことは、
・自分とは違うタイプの人との人間関係に悩んでいる人が多いから。
・他人の評価や他人の目を気にしている人が多いから。
・相手の言葉や態度は、自分に原因があると思い込む人が多いから。
また、
・相手に嫌われることを恐れて、思ったことが言えない人が多いから。
なのかも…🤔
でもこれって、全部相手の視点。
「他人軸」ですね。
相手の態度を基準にして、自分を責めていることに気付きましょうよ。
「自分軸」とは、他者の期待に左右されず、自分自身の信念や価値観に基づいて行動を起こす、普遍的で絶対的な価値観です。
自分軸と他人軸について論じていたギタリストさんがいらっしゃいました。
人間関係に、無理はナンセンスだと思います。
無理して、
「この人間関係の中で私は頑張っていかなきゃ」
「この人と良い関係性を築いていかなきゃ」
と思うのはやめましょう!😀
自分の本音を大切にする
判断基準を明確にする
「自分軸」でいつまでも一緒にいられる相手を大切にしていきませんか?💕