2024/12/10 17:15


昨日、長野のサイトウカラーワークスさんからマスタートーンEODの筐体が届きました。


本日から当分の間、ビルダーは終日工房に籠もりきりの生活が続きます。

お疲れ様です!😁


この金色のペダル、楽器店の店頭で見かけた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

中身だけでなく、筐体塗装にも非常に拘りを持って製作しているため量産出来ず、常に在庫薄でご迷惑をおかけしているかもしれません。

大変申し訳なく思っております💦


MASTERTONEは、

企画・販売をTONE BLUE、

筐体塗装をSAITO COLOUR WORKS、

そして

設計・製作をBlackberry JAM

が担当する、3社によるチームブランドです。


57年製ゴールドトップのレスポールとダンブルアンプで極上のドライブトーンを奏でていた、世界的なレジェンドギタリストの演奏にインスパイアされ、プロデュース決定!


「彼の右手のタッチと、ギターボリュームのコントロールによるトーン&フィーリングの繊細なニュアンスを、何とかペダルで再現出来たら…」

というところから、長いEOD開発の旅が始まリました。


当初から、安直にダンブル系ペダルのレプリカでお茶を濁すようなことは、考えもしませんでした。

プロトタイプを作っては複数のプロミュージシャンに試してもらい、何度も改良を重ね続けて、ついに完成❗

時は正にコロナ禍の頃です。


EODは、従来のオー バードライブよりもタッチによる細かい歪みの増減が可能です。

ですから、スローブルースのソロ、クリーントーンのバッキング、クランチトーンまでも右手のタッチの強弱のみでコントロールできます。

あらゆる場面で、プレイヤーの繊細なニュアンスや豊かな表現力にリアルに反応してくれるペダルだと自負しています😊


筐体はギターの一部を切り取った様なシンプルなデザインで、ギター塗装職人によるラッカー塗装で仕上げています。

ギターのように、経年変化もお楽しみいただけたら、と思います。


今回のロットが楽器店の店頭に並ぶのはもう少し先かと思いますが、もし見かけましたら、

是非一度手に取って、音を出してみてくださいませ💕