2024/12/05 17:23



あるギタリストさんの人気動画を観ては、毎回笑ったり、悩んでいる姿にちょっとホロッとしたり、いつも「頑張れー👏」と応援している1人です。


速弾き、フィジカル、パワー、訓練、筋力…そんな言葉ばかり思い浮かぶ彼の演奏動画。

観る度に、もうちょっと綺麗な音が出ないのかなあと思っていました。


昨日、たまたま彼の5年前の動画を目にしました。

今の演奏と違うんです!

音も、弾き方も、フレーズも。

速弾きに特化していないその頃の彼の演奏は、フレーズの一つ一つ、音の一つ一つがとっても丁寧に考えて出されていました。


いい音だな…

彼の演奏動画を観て、始めて出た感想でした。

あなたにもこういう演奏が出来るじゃない!😀


特技速弾き···それも良いと思います。

自分の音で、自分のリズムで、自分らしさを表現することも勿論大切です。


でも、こうも思うのです。


音楽の創造とは、文字や言葉では表現しきれない心情を音で表すことでないかと。

そして、聴く相手と、音を通してその心情を共有することではないかと。

速弾きの音の一音一音にも心情は込められる筈です。


彼には、常にそんな演奏ができるギタリストになってほしい…と切に願います💕