2024/12/01 19:41



ソロが苦手な私に、ビルダーがジャズのフレーズを作るヒントをくれました。


・迷ったらテーマを崩す

まず、テーマのメロディを崩して歌ってみるんですって。

それを楽器で真似するのね。


モチーフ→メロディ→フレーズ

①モチーフを展開してメロディを作る

モチーフを展開する?

何のこっちゃ??🤔

モチーフって、主題、動機と訳します。

小さい音の並びのこと。

展開とは、どうも繰り返したり伸ばしたり縮めたりするらしい。

つまり、メロディの中にモチーフがいくつも存在するんだ!

②メロディをまとめてフレーズを作る

フレーズは旋律の一区切りのこと。

複数のメロディをまとめて、フレーズの完成です!


Jazzをやる人は自分のフレーズを引き出しにたくさん持っていて、それを使ってソロを組み立てるそうです。

曲が流れている中で、瞬時にフレーズを組みたてるって凄くないですか?

何と、身体が覚えたフレーズは曲の中で自然に出てくるものらしいですよ😲


最後にビルダーは、モチーフのアイデイアを教えてくれました。

これは、クロマチックスケールのEからBまでの音を1音ずつずらしながら並べたものです。

この10通りの音の固まり(モチーフ)をランダムに並べたり展開してメロディを作っていくとやりやすいと。


E   F   F#   G | B   A#  A  G#              

        ⬇️                       ⬇️
F   F#  G  G#| A#  A  G#  G
        ⬇️                       ⬇️
F#  G  G#  A | A   G#  G  F#
        ⬇️                       ⬇️
G  G#  A   A#| G#  G  F#  F
        ⬇️                       ⬇️
G#  A   A#  B | G    F#  F   E


その前に、この10個のモチーフを完璧に覚える必要がありますが…😊

ソロに行き着くためには、やはり基本ありきです💕