2024/11/29 18:27



「もっと音楽ファンにならないと。。」

ビルダーに、私は音楽を全く聴いていないと言われちゃった。

そんなことはないと思うけど…🥺


音楽好きというのは、何時間でも音楽だけを聴いていられるということ

音楽を聴くということは、プレイヤー目線で聴くということ


「いいなあ」とBGMとして聞き流しているだけなのは、聴いていないのと一緒。

でも、一般の人の聴き方はほとんどがそれなんだという。

そう言われれば、私もそうかも…


ビルダーが好きな音楽を聴く時は、

その曲にのめり込む。

その曲を聴き込む。

その曲に入り込む。

音使い、テンポ、強弱、リズム、拍感、旋律、ハーモニー、抑揚…

体の全神経を集中させて、1音も逃さず曲のニュアンスを聞き取る。


それがプレイヤー目線で音楽を聴くということ


好きなアーティストの、ルーツから生き方、アイデンティティ全てを知りたいと思う。

だから、知る限りの情報を以て人物史を細かく調べるそう。


そう言われれば、ビルダーの音楽知識は半端ではない。

好きなギタリストに関しては、あらゆる年代、国内外問わずとにかく詳しい。代表曲や使用機材だけでなく、デビュー当時の逸話まで知ってる。

生きたウィキペディアかと思うくらい🥴


曲に至っては、1000枚以上もあるどのアルバムの何曲目かということまで覚えている。

そして、ビルダーのギターには、彼が敬愛するギタリストに似たフレーズが時々出てくるんだなぁ。


「一言で言えば音楽ヲタクなんだよ」

と、ビルダーは笑って言う。


それが音楽好きっていうことかな?

私の言う好きとは全く次元が違う😅


音楽に入り込むってどんな感じなんだろう…

本を読む時、ドラマを観る時、いつの間にか主人公に自分を重ねている時がある。

主人公の想いが自分の想いになって、胸が高鳴る。或いはきりきりと痛む。

主人公の気持ちが自分の気持ちと重なって涙が溢れる。

そんな時、頭の中から周りの喧騒は消え去って無音になる。

音楽でも、そんな感じになるんだろうか。


音楽を好きになりなさい

いっぱい良い演奏を聴きなさい

イメージを音にしなさい


これは良く聞く言葉。

音楽的な演奏はイメージが大切

モチベーションが大切

プレイヤーのフレーズを真似てみる

音が分からないなら雰囲気だけでも真似てみる


なんとなく分かった!😀


音楽的演奏は音楽ヲタクを目指すことから💕   

(9月10日)                                                                                                                 (続)