2024/11/20 20:09



ビルダーの使用楽器はエレキギター。そしてスタッフの私は、なぜかアルトサックスを練習中です。


ビルダーは、折に触れサックスという楽器の優位性を語るので、

今日は🎷サックスと🎸エレキギターという全くジャンルの違う2種類の楽器を比べてみようと思います🎶


さて、どんな違いがあるでしょうか😃


楽器の種類

サックス:木管楽器

E.ギター:弦楽器


音の出し方

サックス:息を吹込み、リードを震わせて音を出す

E.ギター:弦を弾いた音を、アンプで増幅させて音を出す


音作り

サックス:息の吹込み方、アンブシュアで音が決まる

E.ギター:ピッキングの強弱を含めたボリュームとトーンの兼ね合いと、アンプとエフェクターの設定によって大体決まる


音の特徴

サックス:力強い、温かい、鋭い、柔らかい等、あらゆる音色が自在に出せる

E.ギター:発音する弦自体に直接触れているので、奏者の扱い方による個性が出やすいという特徴がある


倍音

サックス:多い

E.ギター:サックスに比べて少ない


ロングトーン

サックス:得意

E.ギター:サックスに比べて不得意


リズム

サックス:取りにくい

E.ギター:取り易い


和音(コード)

サックス:不得手(単音楽器なので分散和音しか出せない)

E.ギター:得意


魅力

サックス:ヴァイオリンのような繊細な音からトランペットのような強い音まで出すことができる

一音だけでも勝負できる

E.ギター:エフェクターを繋いで多彩な音作りができる

メロディと伴奏を一人で同時に演奏できる


5本の左指と右手のピッキングだけでも取り敢えず何とかなるが、高等テクニックを会得するのは非常に難しいギター。

両手10本の指と口と息遣いのバランスを身につけるために、毎日の練習が欠かせないサックス。

この二種の楽器の難易度に優劣はつけられません。


でも、

「電気楽器の音は、例えその高等テクニックをもってしても、一音だけでその場の空気を震わせる生楽器の音の存在感には勝てない」

のかもしれないと思いました😊


全て個人の見解です。悪しからず!💕